老人ホームTop >  老人ホームの生活 >  老人ホームと集団生活


「脳」は若返る!
【篠原菊紀教授監修 いきいき脳楽エイジング】

老人ホームと集団生活

若い人でも生活環境の変化は精神的にも肉体的にも刺激となる一方で、大きな負担ともなります。高校を卒業した若者が大学入学を機に上京する、就職して新しい土地に引っ越す、転勤する・・・ましてや高齢者の方々にとって、長年、住み慣れた土地を離れ、老人ホームに入居する不安は想像を超えたものがあります。

「今まで、ずっと家族で生活してきて、今更集団生活に馴染むことができるだろうか?」
その不安は、入居されるご本人だけのものではありません。自宅での介護に限界があるご家族にとっても、やむを得ないこととはいえ、大きな決断をなることでしょう。

老人ホームの選択において、費用や施設、介護サービス、食事などのケアといった条件は非常に重要です。でも、施設のスタッフ、そして他の入居者とのコミュニケーション、交流はそれと同じくらい、いえ、ひょっとしたら「精神的快適さ」という面ではそれ以上に大きなウェイトを占めるのかもしれません。

入居者のコミュニケーションが特に大きな問題となる、グループホームを例にモデルケースとして、入居者同士の交流がどのように図られるかをみてみましょう。

年間を通じて、たとえば春には「お花見の会」、夏は「七夕」、秋には「お月見」、冬は「クリスマス会」のように、さまざまなイベントを企画、提供しているホームが多いようです。また、ホームのなかでさまざまな趣味のグループが個人の趣味や好みに合わせて形成され、外部から講師を招いて本格的に活動をしているところもあります。老人ホームに入って新しい趣味を開拓する方、ホームに入所する以前からの趣味を継続的に楽しむ方と、さまざまです。ご自身の隠れた才能を発見、開花される方も決して珍しくありません。また、これらの趣味のグループやサークルの発表会が催されます。これらのイベントは、ホーム内だけでなく、ご家族やお知り合いの方に公開されていることが多く、ホームに入居されながらもご家族との交流が楽しく続けられます。

老人ホームでは、スタッフや他の入居者の方々とのコミュニケーションを積極的に楽しむことが大切です。集団生活ゆえの煩わしさ、気遣いなど、デメリットもありますが、あえてそれをメリットとすることです。

スポンサードリンク

関連エントリー

老人ホームTop >  老人ホームの生活 >  老人ホームと集団生活