老人ホームTop >  老人ホーム >  認知症と老人ホーム


「脳」は若返る!
【篠原菊紀教授監修 いきいき脳楽エイジング】

認知症と老人ホーム

年のせいと考えがちな症状が実はアルツハイマー病だった、ということがよくあります。アルツハイマー病は、脳を構成している神経細胞が通常の老化よりも急速に失われていくことによって、認知症になっていく病気です。人や物の名前が思い出せない、何度も同じ言葉や行動を繰り返すなどの症状から、65歳以上の患者さんの5パーセントが認知症と診断されています。そしてそのうちの40パーセントがアルツハイマー病に由来しているといわれます。また、脳梗塞や脳出血による脳血管性の認知症が30パーセントです。

たとえば、老化の場合は、名前が日付など、とっさに思い出すことができません。一方、認知症の場合、体験したすべてを忘れてしまいます。老化による物忘れとは異なり、認知症による物忘れには特徴があります。最近の出来事の記憶が抜け落ちてしまうことも特徴的です。さらに時間や自分のいる居場所の意識がなくなります。老化の場合は、そのようなことはありません。また、認知症の場合、人格崩壊を招くことすらあるのです。幻覚や妄想を伴うこともあり、そのため社会生活を送ることが困難になり、寝たきりになってしまいます。

認知症をはじめ、知的障害、精神障害などの理由で判断能力が不自由な方々に代わって、不動産や預貯金の管理をしたり、介護サービスなどの契約を結ぶ代行をしたりする制度が、「成人後見制度」です。認知症のお年寄りが悪徳業者に騙され、全財産をとられてりまったというケースを防ごうとするものです。

現在では、入所後に認知症になったり症状が進行してしまった場合に、老人ホームが当人に代わって福祉サービスの申請を行う場合もあります。また全国各地に認知症の老人を受け入れる老人ホームも増えてきています。

認知症(痴呆症)は、高齢化社会においては身近な病気となりつつあります。

スポンサードリンク

関連エントリー

老人ホームTop >  老人ホーム >  認知症と老人ホーム