老人ホームTop >  老人ホームの種類 >  認知症対応老人ホーム


「脳」は若返る!
【篠原菊紀教授監修 いきいき脳楽エイジング】

認知症対応老人ホーム

公的な施設は入居に一定の条件(介護認定など)があり、そもそも施設の空きも少ないため、順番待ちになるケースが多いのが実状です。しかし認知症のお年寄りを自宅で介護するのは実際、大変なことです。

現在、有料老人ホームのなかで認知症の方を受け入れる施設が増え、そのようなご本人およびご家族の方々のご不安、ご負担がやや解消されつつあります。なかでも、認知症の進行の緩和に効果があるといわれるグループホームの形式が注目されています。

ここで標準的なグループホームの様子を少しご紹介しましょう。認知症があり、要支援2〜要介護1~5の認定を受けている方を受け入れているケースです。

グループホームは、認知症のある、5〜9人ほどのお年寄りが互いに助け合いながら、家庭的な雰囲気のなかで共同生活を送るもので、介護保険では居宅サービスの1つに位置づけられます。居室は完全個室で、一室6畳〜10畳程度のところが多いようです。そのためグループ生活といえども、入居者のプライバシーは保たれるといっていいでしょう。また、24時間365日介護職員が在住し、一人ひとりの生活に応じた介護サービスを提供します。各部屋には、収納・洗面台・エアコンが設置されているのが標準です。

多くのホームでは、認知症の症状の進行に一定の効果があるともいわれる、他の入居者とコミュニケーションを図るためのイベント、つまりお正月、お花見、クリスマスなどの季節に応じたレクレーションを用意しています。

お年寄り同士の交流もまた、ご自宅でご家族といっしょの生活の楽しみとは別の新しい楽しみとして、「脳の活性化? 若返り?」に一役買うかもしれません。

スポンサードリンク

関連エントリー

老人ホームTop >  老人ホームの種類 >  認知症対応老人ホーム